木次乳業のオンラインショップです。パスチャライズ牛乳をはじめとする各種商品、企業情報、ネットショップ、宅配のご案内等をご案内しています。生命力あふれる自然から生まれる商品を、奥出雲より皆様にお届けします。
  • メニュー
木次乳業ネットショップ
  • カート
  • マイページ
  • 商品検索
  • カテゴリ
  • 特集
  • ご利用案内
文字サイズ:
  • ホーム
  • ショッピングカート
  • 新規登録はこちら
  • ログイン
  • お知らせ
  • 新着商品
  • おすすめ商品
  • 人気商品ランキング
  • 商品検索
  • 商品カテゴリ一覧
  • 特集
  • 特定商取引法表示
  • ご利用案内
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. > 木次乳業のお便り
  3. > MOMO TIMES 8月号

MOMO TIMES 8月号

2025年08月06日
MOMO TIMES 8月号

 

奥出雲で、ブラウンスイスとホルスタインに会おう!!

 

日登牧場日記

弊社のシンボル牧場『日登牧場』は、ブラウンスイス種の牛さんを山地酪農で飼育する牧場です。『日登牧場』はあまり土地が広くないので、育成牛(※)の放牧管理は『ダムの見える牧場』のすぐ横の広い放牧地で行っています。
育成牛は、年末頃までこの放牧地の草を食みながら過ごし(粗飼料は極力、与えません)、草が生えなくなる冬の間は『日登牧場』に帰って過ごします。
※育成牛:乳牛の場合は、離乳してから初めて妊娠するまでの牛さんのこと

一般的に、乳牛は飼育の都合で子牛の時にツノを切りますが、『日登牧場』の育成牛はツノを切らずに残してあります。体が小さい育成牛は放牧中に大人の牛さんにいじめられがちなので、それに対抗させるためです。
牛のツノはオスだけに生えると思っている方もいらっしゃいますが、メスもオスと同じようにツノが生えます。

奥出雲に行かれる際は、『日登牧場』の育成牛放牧管理地と、『ダムの見える牧場」を訪ねてみてください。(日登牧場・野津)

 

夏休みの思い出に、親子で体験しませんか。
『ダムの見える牧場』で、牛さんのエサやり体験、バター作り体験ができます。 ※要予約

【営業時間】11:00〜15:00
【定休日】不定休
【体験料】3,000円/1グループ
【定 員】1グループ5名まで
【所要時間】60分

お申込みは、奥出雲町観光協会へ
TEL:0854-54-2260

 


 

人間の都合 より 野菜の都合 を大切に。

『枚方・食品公害と健康を考える会』さんは、大阪府交野市に事務所を構える、会員制共同購入の会です。名前が長く堅いので、現在は『やさいの会』の愛称で親しまれています。
1975年から活動を始め、昨年50周年を迎えられました。 弊社とは、(1980年から)約45年のお付き合いになります。『枚方・食品公害と健康を考える会』代表の福力 芳枝さんと、スタッフの末永 博子さんにお話を伺いました。

 

『枚方・食品公害と健康を考える会』とは

未永さん「当会は、安心・安全な野菜などを週1回お届けする、会員制共同購入の会です。会員は交野市と枚方市の市民に限定しています。当会が活動を始めた1975年頃の日本は、機械の発達により食品が大量生産されるようになり便利になった反面、有吉佐和子の小説『複合汚染』(食品公害を含めた環境汚染問題を告発した小説)がベストセラーになるなど、多くの人が環境問題や食品公害を意識するようになった時代でもありました。『食べるものにもどんなものが使われ、どのように生産されているのかがわからない』という不安が人々の間で高まっていました。

この不安をなんとかしたいと大阪府枚方市・交野市の主婦が立ち上がり、自分たちの力で信頼できる食品の生産者(農家さん、メーカーさん)と直接繋がり、安心・安全な食べ物を自分たちで調達しようと集まったのが、当会のはじまりです。
発足当時は71名、最も多かったバブル期で約500名、現在は約180名の会員さんがいます」

 

 

会員さんに届ける野菜について

未永さん「会員さんには週1回、野菜を配っています。他に米、牛乳、卵、くだもの、惣菜、洗剤なども扱っており、1ヵ月単位の注文制で、注文月に野菜の配送とともに届くようになっています。

当会の野菜は『地産地消』を大切に考えており、地元の交野市と隣の枚方市、そして、滋賀県日野町の生産者6人の野菜をいただいています。生産者の皆さんは、決して広くない畑で隙間なども有効活用し、いろいろな種類の野菜を作っつておられます。

当会では、露地で有機栽培した野菜のみを、土付きのまま会員さんに届けます。野菜は月、水、金の週3回、朝9時に生産者が事務所に運んでこられるので、それを会員さんに配るコンテナに生産者とスタッフで手分けして、おおむね均等になるように分けます。そして、そのコンテナごとトラックに乗せ、会員さんに配ります。

当会のスローガンは、『“人間の都合"より“野菜の都合"を大切にする』というもの。会員さんが欲しい時に欲しい野菜を準備するのではなく、生産者の畑で収穫した旬の野菜をみんなで分け合うという発想の共同購入です。
大きさや形もまちまちで、夏にはとっても大きなきゅうりが届いたり、曲がっていたり、茄子の表面に虫食いの跡がついていることもあります。そんな野菜をみんなで分けます」

 

↑ある日の配送野菜

 

↑農家さんと会員さんを結ぶ『コンテナ通信』、会員さんに届けるコンテナに農家さんのメッセージを入れています。野菜を食べるだけだと知ることのない、農家さんの思いや苦労などを伝えます。

 

木次乳業とのお付き合いについて

福力代表「木次乳業さんとは1980年からのお付き合いで、かれこれ45年になります。

当会が発足した1975年頃は、今のようにスマホなどもなく、世の中の情報が入りにくい時代でした。ですので、発足当時の代表・世話人は、安全・安心なものを求めて日本全国を奔走していました。
そんな中で、当時、日本で唯一低温殺菌牛乳を生産する木次乳業という存在を知り、社長だった佐藤忠吉さんと会ってお話しをし、この方の牧場が生産する牛乳なら、会員の皆さんに飲んでもらいたいと思ったようで、牛乳を扱うようになりました。
その後、私たちスタッフも木次乳業を訪れるようになり、牧場を見学したり会社の方のお話を聞いたりするうちに、木次乳業さんに絶大な信頼を置くようになりました。

2018年以降、当会の事務所移転やその後のコロナ福で木次に行っていないので、折を見てスタッフや会員さんで訪問できたらいいなと思っています」

 

50周年を迎えて

福力代表「便利と時短が優先されがちな昨今、食生活の大切さに人々がもっと重きを置く時代が来てほしいと願ってやみません」
末永さん「この会の名前には“考える"という言葉が入っています。食品流通や農政、農産物の輸入、輸出の話になると、非力な私たちではどうすることもできないのですが、そんな中でも私たちができることを、これからも考えて行きたいと思います」

枚方・食品公害と健康を考える会(やさいの会)

大阪府交野市私市8-21-8
TEL.:072-892-3046

Facebook:https://www.facebook.com/yasainokai.kisaichi/
Instagram:https://www.instagram.com/yasai_no_kai.osaka/

左:仕分け
右:マルシェに出店

 


 

昔ながらの製法で作る、素材の魅力を引き出したアイスキャンディー

『イグル氷菓』さんは、潮風を感じるノンビリとした港町・腰越(鎌倉市)にある、ソフトクリームとアイスキャンディーのお店です。このお店から歩いて3分の場所にあるジェラート店『The Market SE1』の姉妹店として2012年に誕生しました。山地酪農牛乳を定番アイスキャンディーのひとつ『山のみるくJにお使いくださっています。
『イグル氷菓』代表の新 安夫(あたらし・やすお)さんにお話を伺いました。

 

アイスキャンディーのお店を始めた理由は?

「ジェラート店『The Market SE1』をオープンして数年後、製造所が手狭になったため、近くに新たな製造所を作ったのですが、そこのロケーションがとても良かったため、製造所だけでなくお店としても利用したいと思いました。
何のお店をしようかと考えたときに、ジェラートは私の中ではその場で食べていただく少し高価なスイーツという位置付けだったので、ジェラートと同じように良い素材を使い手間をかけて作ったものだけれど、どこでも気軽に、リーズナブルに食べていただけるアイスキャンディーだったら、地元の人や子どもたちにも食べていただけるのではと思い、『「The Market SE1』の姉妹店としてアイスキャンディーの店を始めました」

 

アイスキャンディーを作る上で大切にしていることは何ですか?

「素材のおいしさがしっかりと感じられるアイスキャンディーになるよう、昔ながらのシンプルな製法を守り、手間をかけることを大切にしています。また、当店は果物を使ったアイスキャンディーを多く作っていますが、アイスキャンディーに向く厳選した果物の採れたてのものを仕入れ、素材の風味やおいしさを最大限に生かす調理方法を常に探りながら、1本1本手作りしています」

 

どんなフレーバーがありますか?

「定番のアイスキャンディーには、紫の“あずき“、赤の“静岡いちご“、白の“山のみるぐ“、“緑の湘南キウイ“、黄の“マンゴー“の5種類のフレーバーがあり、味だけでなく色調も重視したラインナップにしています。

定番のひとつ“山のみるく“は木次乳業の山地酪農牛乳を使い、1本のアイスキャンディーにミルク本来の素朴なおいしさを凝縮しました。山地本農和牛乳は72℃の低温殺菌であることと、クセがなく、いい意味で味がしないところに魅力を感じてずっと使っています。

これらの他に、地元・神奈川でのみ流通する“湘南ゴールド“という柑橘や、三浦半島のメロンなどを使った、旬になると必ず登場するフレーバーもあります。手に入った素材でアイスキャンディーを作るので、おそらくもう作らない一期一会のフレーバーもあります。
お店に来ていただくと意外なアイスキャンディーに出会うかもしれません」

 

イグル氷菓

神奈川県鎌倉市腰越3丁目8-26
TEL:0467-32-3539

OPEN
金曜日/13:00〜17:00
土・日祝日/11:00〜17:00
※GWから10月末までの営業です。

Instagram:https://shop.iglu-ice.jp/
Web shop:https://www.instagram.com/igluice.jp/ 

5種類の定番アイスキャンディー。素材の天然の色素で色を表現

左:昔ながらの製法で作られます。
中央:湘南ゴールド。皮も一緒に丸ごと搾り、爽やかな香りとほろる苦さを閉じ込めたアイスキャンディーに。
右:小さなお店です

左:お店のすぐ前を江ノ電が通っており、お店のドアを開けて2m進むと電車にぶつかります。
右:ソクトクリームも販売中。自家製コーヒーゼリーに『山のみるくソフトクリーム』をのせた『コーヒーゼリーソフト』は自家製コーヒーリキュールがアクセント。

『イグル氷菓』さんのアイスキャンディーは店頭販売のほか、『イグル氷菓』ウェブショップ、江ノ島の展望灯台『シーキャンドル』下にあるスーベニアショップなどで販売されています。

 


 

夏休み、雲南市内の道の駅で、木次乳業の味を!!

【国道314号】おろちの里

雲南市木次町北原1603
Instagram:https://www.instagram.com/michinoeki_orochinosato/

『ミルクプリン』 160円(税込)

木次パスチャライズ牛乳と地元産卵を使用し、くず粉で固めたプリン🍮少しレトロな味わいとなめらかな食感が楽しめます✨
リーズナブルな価格でリピート必至❗️ご購入は売店で。

 

【国道54号】掛合の里

雲南市掛合町掛合1800-2
Instagram:https://www.instagram.com/kakeyanosato/

*道の駅認定第1号“の歴史ある道の駅✨
敷地内に『掛合の里 緑地公園』があり、ファミリーの憩いの場としても利用できます😊
売店入り口付近にあるVANAGAを買って、公園へ!自然を満喫しましょう♪

 

【国道54号】さくらの里きすき

雲南市木次町山方1134-31
Instagram:https://www.instagram.com/sakuranosatokisuki_michinoeki/

『さくらミルクソフト』 550円(税込)

木次パスチャライズ牛乳ベースのミルクソフトクリームに、さくらソースとさくら色のフレークをトッピング。ご購入は『Yショップ』で。
木次乳業製品がほぼ揃う!!

 

【山陰道雲南吉田I.C】たたらば壱番地

雲南市吉田町吉田4378-31
Instagram:https://www.instagram.com/mamatamago_tataranosato/

『ままたまごぶりん浮わり』500円(税込)

上層は、木次牛乳を使用したパンナコッタ、下層は、たなべの平飼い有精卵『彩り天佑卵』を使用した濃厚ブリュレの、2層のプリン✨
ご購入は『奥出雲前綿屋ままたまご』で。

 


 

Kisuki Summer Gift

【産地直送】商品はすべて産地より直送!!
記載商品の他にも多種多数、取り揃えております。お近くの販売店または木次乳業へ、お気軽にお問合わせください。

 

【冷蔵】チーズセット

4個入 5.200円(税込5.616円)

●イズモ・ラ・ルージュ 180g × 1
●カマンベール・イズモ 120g × 1
●プロボローネ 380g × 1
●黒胡机ゴーダ 180g × 1

3個入 3,500円(税込3,780円)

4個入 2,500円(税込2,700円)

●イズモ・ラ・ルージュ 180g × 1
●プロボローネ 190g × 1

 

【冷凍】VANAGA(バナガ)

12個入 5,100円(税込5,508円)

●バニラ 120ml × 3
●抹茶あずき 120ml × 2
●ビターチョコ 120ml × 2
●ストロベリー 120ml × 3
●ブルーベリー 120ml × 2

8個入 3,500円(税込3,780円)

5個入 2,200円(税込2,376円)

 

【冷蔵】きすきの詰合わせ

Aセット 4,300円(税込4,644円)

●木次パスチャライズ牛乳 500ml × 1
●木次ミルクコーヒー 500ml × 1
●牧場のカスタードプリン 100ml × 4
●イズモ・ラ・ルージュ 180g × 1
●きすきヨーグルト 90g × 4
●ナチュラルスナッカー 70g × 1
●木次バター (無塩) 150g × 1

Bセット 3,650円(税込3,942円)

 

【冷蔵】プリン・ヨーグルト・ノンホモセット

2,650円(税込2,862円)

●ノンホモ牛乳(ビン) 900ml × 1
●牧場のカスタードプリン 100ml × 4
●きすきヨーグルト 90g × 4

 

【冷蔵】ミルクのプリンヨーグルトセット

1,550円(税込1,674円)

●木次のミルクプリン 80ml × 5
●きすきヨーグルト 90g × 5

 

賞味・消費期限一覧

チーズセット
●イズモ・ラ・ルージュ 賞味期限:4ヵ月
●カマンベール・イズモ 賞味期限:35日
●プロボローネ 賞味期限:5ヵ月
●黒胡椒ゴーダ 賞味期限:4ヵ月

きすきの詰合せ
●木次パスチャライズ牛乳 消費期限:6日間
●木次ミルクコーヒー 賞味期限:8日
●イズモ・ラ・ルージュ 賞味期限:4ヵ月
●ナチュラルスナッカー 賞味期限:40日
●木次のカスタードブプリン 消費期限: 6日間
●きすきヨーグルト 賞味期限:15日
●木次バター 賞味期限:90日

プリン・ヨーグルト・ノンホモセット
●ノンホモ牛乳(ビン)消費期限: 7日間
●改場のカスタードプリン 消費期限:6日間
●きすきヨーグルト 賞味期限:15日

ミルクのプリン・ヨーグルトセット
●木次ミルクのプリン 賞味期限:10日
●きすきヨーグルト 賞味期限:15日

※ 賞味期限は製造日からの日数です。
※ アイスクリームは-18'C以下での保存のため劣化が極めて小さく、賞味期限の表示義務がありませんので、省略しております。

 

お申し込みはお近くの木次牛乳販売店か、木次乳業へ

●別途送料1.100円(税込)を申し受けます。※北海道・沖縄は別途2.310円(税込) を頂戴いたします。
●代引きの場合は、別途手数料を頂戴いたします。
●消費税について/商品は8%(軽減税率対象)、送料は10%です。
●製品のパッケージデザイン等、予告なく変更することがあります。

※【冷蔵】【冷凍】は、発送形態です。

  • Tweet
次»
木次乳業のお便り

木次乳業のお便りカテゴリ

  • 全記事
  • モーモータイムス

月別一覧

  • 2025年
    • 8月 (1)
    • 7月 (1)
    • 6月 (1)
    • 5月 (1)
    • 4月 (1)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (1)
  • 2024年
    • 12月 (1)
    • 11月 (2)
  • ログイン
  • 新規登録はこちら
  • ショッピングカート

商品カテゴリ一覧

  • 全商品
  • 牛乳・乳飲料
  • アイスクリーム
  • チーズ・バター
  • プリン・ヨーグルト
  • コロッケ
  • ジャム・ソース
  • 木次パスチャぐっず
  • 集まれ!頑張れ!地元の美味いもん!
  • しまねの牛乳飲モウねキャンペーン

特集

  • 100円~199円
  • 200円~299円
  • 300円~399円
  • 400円~499円
  • 500円~599円
  • 600円~999円
  • 1,000円~
  • オンラインショップ限定
  • ギフト・贈答用
  • 送料無料・まとめ買い
  • 特定商取引法表示
  • ご利用案内
  • お問い合わせ
  • 木次乳業について
  • はじめての方へ
  • 個人情報保護方針
  • 私たちの食べものへのご質問
  • 私たちの食べもの・牛乳編
  • 私たちの食べもの・ヨーグルト編
  • 私たちの食べもの・プリン編
  • 私たちの食べもの・ジャム編
  • 私たちの食べもの・プレミアムアイスクリーム編
  • 私たちの食べもの・チーズ編
  • 初回購入の方限定でご利用でいただけるクーポンのご案内
  • 【終了】飲んで元気、地元も元気、しまねの牛乳!キャンペーン
  • 【終了】飲んで元気、地元も元気、しまねの牛乳!キャンペーン
  • 【終了】8/19(土)15時からマツダスタジアムで、木次乳業の「限定うちわ」を配布
Tweets by kisuki_milk
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • ショッピングカート
  • マイページ
  • 最近チェックしたアイテム
  • 特定商取引法表示
  • ご利用案内
  • お問い合わせ
Copyright (C) 2005 KISUKI NYUGYO Corporation.All Rights Reserved