MOMO TIMES 7月号

5月22日(木)弊社社屋近くの田んぼで、毎年恒例の行事となっている、"新入社員研修を兼ねた手植えによる田植え"を行いました。
今年の研修対象者(昨年5月一今年4月までに入社)は2名共に初めての田植え。泥に足をとられ転びそうになりながら、なんとか耐える姿も。
「腰は痛いけど、楽しいです ♪」と、笑顔で話していました。
小雨の中、朝8時から始まった田植え研修。だんだん雨足が強くなったため、10時45分頃に研修終了となりました。
左:おっとっと・・・
中央:ひと休み
右:できた米は社員食堂のごはんになります。
強力な助っ人登場
田植えが途中で終了となった田んぼは、大手農機具メーカーを退職された藤原さんが助っ人に来てくださり、機械で田植えをしてくださいました。
藤原さんは、時々立ち上がってパランスをとりながら、"美しい田植え"を見せてくださいました。
実はこの田んぼは、牛さんの力を借りて田を耕していた昭和20年代からほほとんど改良されておらず、機械での田植えを想定して作られた現代の田んぼには当たり前にある、底部の硬い士の層がありません。
そのため手植えはできるけれど、機拭を入れると車輪が深い泥にはまり、操作がむずかしいのです。
新入社員に質問!!
新入社員紹介(令和6年5月〜令和7年4月入社)
植村元(うえむら げん) 令和7年1月入社
製造課で、和牛乳の殺菌をおこなっています。
山口県出身 27歳
【木次乳業に就職したいと思った理由】
愛知県にある名城大学農学部で発酵学を学び、卒業後は島根県内のワイナリーで葡萄の栽培とワインの製造に携わっていました。
そのワイナリーではナチュラルチーズも取扱っており、その中にあった木次乳業のチーズがとてもおいしくてどんな会社が作っているのだろうと思い、木次乳業についていろいろ調べました。
そこで木次乳業が低温殺菌牛乳を製造していることを知り、木次パスチャライズ牛乳に興味を持つようになりました。
木次パスチャライズ牛乳は都市部でも知名度があり、ブランド力にも魅力を感じたため、木次乳業で牛乳の製造に携わってみたいと思いました。
【入社して感動したこと】
社員食堂『おまかせや』に感動しました。
食事を作ってくださる三加茂さんが、その日の朝に会社の畑で収穫した野菜を使って作った料理を社員に提供しているところがすごいなと思います。
そういう社員食堂って、他にはないのではないかと思います。
【いちばん好きな木次乳業製品】
オールドゴータダチーズ‼️
アミノ酸の旨味がスゴイ😍本当においしいです。
赤ワインと合うと思います。
前田 和果菜(まえだ わかな) 令和7年3月入社
製造課で、木次パスチャライズ和牛乳200mlパックの充填を行っています。
島根県出身 24歳
【木次乳業に就職したいと思った理由】
学校給食と温泉のイメージがありました。
私は木次町出身で、学校給食の牛乳は瓶入りの木次パスチャライズ牛乳でした。大人になってそのことを人に話すと羨ましがられるので、ちょっと自慢です。
また、近隣の温泉に行くと、木次牛乳販売機があり、お風呂上がりには必ず家族みんなで木次の牛乳を飲んでいます。
【これからの夢】
仕事が忙しい母にかわり、高校生の頃から家族みんなの食事を私が作っていたので、上手かどうかはわからないけど、料理が好きです。
最近、結婚して家を建てたので、庭にカマドを手づくりする予定です。高校ではパン作りも学んでいたので、そのカマドでパンやビザを焼いたり、ごはんを炊いたり、いろいろな料理をしたいと夢を膨らませています。
【いちばん好きな木次乳業製品】
木次パスチャライズ和牛乳200mlパック‼️
形が小さくてかわいい💕
手に取りやすくて、私が飲むのにちょうど良い量です。
野菜をおいしく、たくさん食べて健康を満たそう。
弊社社員食堂『おまかせや』は夏野菜の季節を迎えています。
6月2日のメインは、1人分に卵2個を使ったボリューミーな『チーズとんべい焼き』でした。
旬を迎えたキャベツ、もやし、豚肉と、加熱すると溶けて伸びるプロボローネを卵で包んだ料理で、食べた社員からは「箸で割るとチーズがびょーんと伸び、口に入れるとモチモチしてとてもおいしい💕」「豪華✨」などの感想がありました。
社員食堂『おまかせや」担当・三加茂 真由美に話を聞きました。
「皆さんに野菜をたくさん食べてもらいたいので、野菜嫌いの人にもおいしく食べてもらえるよう様々な工夫をしています。
自社畑で収穫した旬の野菜を煮たり、茹でたり、炒めたり、酢の物にしたり、胡麻和えにしたり…飽きが来ないよう調理法を替えながら提供しています。
厚生労働省が推奨する野菜の摂取目標は1350g以上となっており、『おまかせや』の食事が目標達成のお手伝いになればと思っています」
おまかせや 6月2日(月)のメニュー
1. わかめご飯:昨年の新入社員が田植えしたお米と一緒に
2. ブロッコリーペペロン炒め:自社ばたけの朝採れブロッコリーを使って
3. しじみ汁:三加茂が知り合いから購入した、宍道湖産大粒しじみ
4. チーズととん平焼き:チーズと卵を使った、ボリュームのある一品
5. 南瓜プロボローネはちみつサラダ 蜂蜜の甘さとチーズの塩味
プロボローネを使ってチーズとん平焼き
材料(2人分)
●プロボローネ…適量
●キャベツ…3〜4枚
●もやし…1/2袋
●豚肉…150g
●卵…4個(1人2個使用)
●サラダ油…大さじ1
【A】
●顆粒だし…小さじ1
●塩・コショウ…適量
作り方
① プロボローネは溶けやすいようスライスしておきます。
② キャベツは小さめのザク切りに、豚肉は小さめに切ります。
③ 卵をボウルに割り入れ、溶いておきます。
④ フライバンに油をひき、豚肉を炒めます。 豚肉の色が変わったらキャベツともやしを加えてしんなりするまで炒め【A】で味付けし、別の容器にとっておきます。
⑤ フライバンに油をひき、③を流し入れ、平らに広げながら焼きます。
⑥ ⑤の上に④、さらに①を乗せて包みます。
⑦ お皿に盛ったら完成♪ お好みでソースなどをかけて召し上がれ。
木次パスチャライズ牛乳をお使いくださっているお店を紹介します。
多文化交流カフェ『Soban』さんのピンスカフェ
ピンスは韓国のかき水。"雪氷"とも呼ばれており、すくい上げると不思議なほどにサラサラで、口に入れた瞬間、スッと溶けます。
盛りつけた状態だとすぐには溶けないので、ゆっくり味わいながら食べられる冷たいデザートです。
『Soban』さんではピンスが食べられる『ピンスカフェ』を週に一度開催。季節ごとにトッピングを替えながら、一年を通して提供されています。
6月・7月のピンスは、『黒宮きなこ&ミルクピンス』。ミルクピンスに木次パスチャライズ牛乳をお使いくださっています。『黒宮きなこ&ミルクピンス』について、『Soban』スタッフの大坂さんに伺いました。
「『Soban』のミルクピンスは、木次パスチャライズ牛乳を使うことでコクがありながらも柔らかでスッキリした口当たりになっています。トッピングはあんこ、白玉だんご、黒豆きなこ、ポン菓子と、豪華に4種類❗️吟味した材料を使い、1つ1つ丁寧に作っています。『Soban』のこの夏のピンスをぜひ食べてみてください」
7月のピンスカフェ(完全予約制)
6日(日)、13日(日)、19日(土)
20日(日)、26日(土)、27日(日)
予約方法などくわしくはSobanさんのインスタグラムで
多文化交流カフェ Soban
島根県雲南市木次町寺領880
https://tabunkacafe.soban.or.jp
Open:10:30 - 16:00
2025年6月1日『世界牛乳の日』に
島根トヨペットと島根県牛乳普及協会が「島根県産牛乳普及に関する協定」を締結!!
『世界牛乳の日』の6月1日、出雲市にある『島根トヨペット出雲店』において『和牛乳普及に関する協定締結調印式』が行われました。
この協定は、『島根トヨペット』と『島根県牛乳普及協会』が手を組み、ともに島根県産生乳の消費を促進していくというもので、今後、島根トヨペット各店のショールームなどを活用し、牛乳に関するワークショップや広報活動に取組む予定です。
『島根県牛乳普及協会』の久保田 英治会長は「島根県民に安全・安心で快適な生活をお届けするということが『島根トヨペット』と『島根県牛乳普及協会』の共通のビジョン。
両者が手を取り合い活動することで、安全・安心で快適な生活を今まで以上に県民の皆さまにお届けできるよう、頑張っていきたい」と話しました。
左:島根トヨペット 勝部 道成 社長
右:島根県牛乳布教協会 久保田 英治 会長
島根県牛乳音及協会 Instagramu:@shimane_milk
島根トヨペットInstagramu: @shimane_toyopet
https:/moremilk.shimane-toyopetnet
Kisuki Summer Gift
【産地直送】商品はすべて産地より直送!!
記載商品の他にも多種多数、取り揃えております。お近くの販売店または木次乳業へ、お気軽にお問合わせください。
【冷蔵】チーズセット
4個入 5.200円(税込5.616円)
●イズモ・ラ・ルージュ 180g × 1
●カマンベール・イズモ 120g × 1
●プロボローネ 380g × 1
●黒胡机ゴーダ 180g × 1
3個入 3,500円(税込3,780円)
4個入 2,500円(税込2,700円)
●イズモ・ラ・ルージュ 180g × 1
●プロボローネ 190g × 1
【冷凍】VANAGA(バナガ)
12個入 5,100円(税込5,508円)
●バニラ 120ml × 3
●抹茶あずき 120ml × 2
●ビターチョコ 120ml × 2
●ストロベリー 120ml × 3
●ブルーベリー 120ml × 2
8個入 3,500円(税込3,780円)
5個入 2,200円(税込2,376円)
【冷蔵】きすきの詰合わせ
Aセット 4,300円(税込4,644円)
●木次パスチャライズ牛乳 500ml × 1
●木次ミルクコーヒー 500ml × 1
●牧場のカスタードプリン 100ml × 4
●イズモ・ラ・ルージュ 180g × 1
●きすきヨーグルト 90g × 4
●ナチュラルスナッカー 70g × 1
●木次バター (無塩) 150g × 1
Bセット 3,650円(税込3,942円)
【冷蔵】プリン・ヨーグルト・ノンホモセット
2,650円(税込2,862円)
●ノンホモ牛乳(ビン) 900ml × 1
●牧場のカスタードプリン 100ml × 4
●きすきヨーグルト 90g × 4
【冷蔵】ミルクのプリンヨーグルトセット
1,550円(税込1,674円)
●木次のミルクプリン 80ml × 5
●きすきヨーグルト 90g × 5
賞味・消費期限一覧
チーズセット
●イズモ・ラ・ルージュ 賞味期限:4ヵ月
●カマンベール・イズモ 賞味期限:35日
●プロボローネ 賞味期限:5ヵ月
●黒胡椒ゴーダ 賞味期限:4ヵ月
きすきの詰合せ
●木次パスチャライズ牛乳 消費期限:6日間
●木次ミルクコーヒー 賞味期限:8日
●イズモ・ラ・ルージュ 賞味期限:4ヵ月
●ナチュラルスナッカー 賞味期限:40日
●木次のカスタードブプリン 消費期限: 6日間
●きすきヨーグルト 賞味期限:15日
●木次バター 賞味期限:90日
プリン・ヨーグルト・ノンホモセット
●ノンホモ牛乳(ビン)消費期限: 7日間
●改場のカスタードプリン 消費期限:6日間
●きすきヨーグルト 賞味期限:15日
ミルクのプリン・ヨーグルトセット
●木次ミルクのプリン 賞味期限:10日
●きすきヨーグルト 賞味期限:15日
※ 賞味期限は製造日からの日数です。
※ アイスクリームは-18'C以下での保存のため劣化が極めて小さく、賞味期限の表示義務がありませんので、省略しております。
お申し込みはお近くの木次牛乳販売店か、木次乳業へ
●別途送料1.100円(税込)を申し受けます。※北海道・沖縄は別途2.310円(税込) を頂戴いたします。
●代引きの場合は、別途手数料を頂戴いたします。
●消費税について/商品は8%(軽減税率対象)、送料は10%です。
●製品のパッケージデザイン等、予告なく変更することがあります。
※【冷蔵】【冷凍】は、発送形態です。