木次乳業の牛乳から作り上げた、素材本来の味を大切にしたコロッケ


奥出雲の豊かな自然でのびのびと育ったブラウンスイス牛。その希少な牛乳と、ミルクを搾り終えた牛のお肉を、余すことなく「いのちをいただく」という感謝を込めて作り上げたのが、この「山地酪農コロッケ」です。食品添加物を使わず、素材本来の味を大切にする哲学のもと、ゴクッと飲めるほど新鮮な木次乳業の「ブラウンスイス牛乳」と、旨味の詰まったミンチが出会い、深く、優しい味わいのコロッケが誕生しました。衣のサクサク感とともに、口の中に広がるのは、牛が育った山の風景と、作り手の想い。ただ美味しいだけじゃない、命の循環を感じる物語のあるコロッケを、ぜひご賞味ください。


ジュワッと溢れる肉汁に、思わず笑みがこぼれる「ジューシーメンチカツ」。この美味しさの秘密は、奥出雲の山地でのびのび育ったブラウンスイス牛のミンチと、同牛から採れる濃厚な「ブラウンスイス牛乳」、そして風味豊かなバターを贅沢に使っているから。牛乳生産を終えた牛の命を、最後まで大切にいただきたいという感謝から生まれた、サステナブルな逸品です。化学調味料や保存料は一切使用せず、素材の力を信じる合同食品の技術で、肉の旨味と牛乳のコクを最大限に引き出しました。食卓の主役になること間違いなしの、リッチな味わい。それは、自然の循環と命への感謝が生んだ、特別なごちそうです。


牛乳本来の風味を活かす「パスチャライズ牛乳」を贅沢に使った、とろけるようになめらかなミルククリームコロッケです。このコロッケが生まれた背景には、牛乳を採り終えたあとの命も大切にいただきたい、という想いがあります。製造元である合同食品は、食品添加物に頼らず、自然の恵みを最大限に活かすものづくりを信条としています。そのこだわりから、生乳に近いさらりとした甘みが特徴のパスチャライズ牛乳とバターを選定。口に含めば、ミルクのピュアで優しい甘みがふわりと広がります。お子様から大人まで、誰もが安心して笑顔になれる。そんな、心にも体にも染みわたるような、素朴で誠実な美味しさをお届けします。
奥出雲の恵みをまるごと。
自然と命の循環から生まれた味。
奥出雲の豊かな自然の中でのびのびと育ったブラウンスイス牛。
その希少な牛乳と乳を搾り終えた後の命も余すことなくいただく。
そんな“いのちへの感謝”と“自然の恵み”を
かたちにしたのが、このシリーズ商品です。
食品添加物を使わず、素材本来の味を大切にする哲学のもと、
サクッと香ばしい衣の中には、深くて優しい味わいが詰まっています。
ただ美味しいだけじゃない、
命の循環を感じる物語のあるコロッケを、
ぜひご賞味ください。


おいしい揚げ方
準備
鍋の温度管理には温度計もしくはサーモスタット付きの調理器(フライヤー、IH調理機等)が便利です。180℃の目安になります。温度が一定になるよう、火加減をうまく調整してください。
たっぷりの油を180℃まで熱し、「冷凍のまま」コロッケを入れる
一度に入れるのは「3つ」までにしてください。たくさん入れすぎると、温度が急速に下がり、きれいに揚がりません。※鍋、調理器の大きさにもよります。

揚げ目を両面きれいにつけるため、コロッケを途中で1回ひっくり返す
一度あまり箸でつつかないようにしてください。パンク(中身が飛び出す)の原因になります。鍋にコロッケを入れたての時は・・・ 衣がやわらかくなっていますので、箸で触れないでください。

5・6分程しましたらコロッケが浮いてきますので引き上げてください
ミンチカツは中までしっかり火を通すため、浮いてもすぐに引き上げず必ず5分以上揚げてください。でも揚げ過ぎには注意!肉汁などの旨みが抜け出てしまいますので、ご注意ください。

できあがり!
バットなどにあげて、油切りをしてお召し上がりください。揚げたてを食べる時は、アツアツですので、やけどに注意してくださいね。



